
▼考え方ひとつで変わること
こんばんは!広報の小谷野です。
4月は新しい始まり季節と言いますが、
	私もこの4月から広報を担当することになりました。
	そこで今日は、少し自分の話をしてみようと思います。笑
突然ですが、鈴木社長の好きな言葉
	「過去と他人は変えられないけど、未来と自分は変えられる」という言葉が私も大好きです。
私は前職に新卒採用で入社しました。
	1年ぐらいたった時、仲のいい先輩に言われたのが、「小谷野さんは第一印象が最悪だった」。
	その理由が、全然しゃべらないし、話すときに目を見ないし、下を向いていることが多いし…
	かなりグサッときてショックでした。
私は昔から、どうしても初めての環境に馴染むのに時間がかかってしまっていました。
	自分でも「人見知りだ。人と話すのが苦手だ」と思い込んでいました。
ただ、慣れてきたらかなりしゃべります笑
	1年で人ってこんなに変わるの?! 
	こんな変わっている子だと思わなかった!などなどよく言われます。
	(なぜ変わっていると言われるのか…笑)
しかし、「第一印象が最悪」というのは、人としても社会人としても一番あってはいけないことだと思います。
	初頭効果というものがありますが、人は最初に感じた印象が残りやすく、後の評価に影響を与えると言われています。
	また、第一印象はなかなか払拭するのが難しく、悪印象を与えてしまうと人間関係にも支障が出てきてしまいます。
これではいけない。変わりたいと思い小谷野大改造計画を始めます。笑
	まず大切にしたのは、とにかく自分が変わりたいと意識すること。
	私ならできる!変われる!と自分に言い聞かせること。
	少し意識して上を向く・相手の目をいつもより1秒長く見てみること。
	凄く単純なことですが、とにかく意識しました。
そしてUT・キャリアに転職をして、今の同僚や上司がどのように思ったかはわかりません。
まだ怖くて聞けてません。笑
ですが、何も考えず今までと同様にいるのか・それとも自分を変えたいと意識をするのか。
	やる・やらないできっと差はあったと思います。
	自分を変えるのはかなり時間もかかるし、根気もいります。
ですが、変わりたいという強い意志があれば、きっと変えられると思います。
仕事においても同じです。
	ミスをしてしまったとき、「私は仕事ができない」とネガティブなことを考えていると、必ず悪循環に陥ります。
	そこで少し考えを変えて
	「私にだったらできるはずだ。この失敗があったからこそ成長につながるんだ」
	とポジティブ変換することで、必ずいい方向に向いていくと思います。
先日のブログにも書きましたが、私は文章を書くのが苦手です。
	今回広報を担当することになり、とても不安でしたが、きっとこの業務が自分の成長につながる。
	苦手を克服するチャンスとポジティブ変換をして、広報を担当しています。
なんだかまとまらない文章になってしまいましたが、
	自分の意識次第で自分自身を変える事はできると思います。
だからこそ、
「過去と他人は変えられないけど、未来と自分は変えられる」
この言葉が私は大好きです。